admin

“プロビティ・未来のリーダー育成プロジェクト” ~一人の人材紹介実績毎に、アジア貧困層の子供一人の進学を支援~

プロビティ・グローバルサーチ株式会社では、1名の人材紹介実績を作るごとに、1名のアジア貧困地域に住む子供の就学支援を行う取り組み、「プロビティ・未来のリーダー育成プロジェクト」を2014年から実施しています。 ■ プロジ “プロビティ・未来のリーダー育成プロジェクト” ~一人の人材紹介実績毎に、アジア貧困層の子供一人の進学を支援~

人間性尊重型大家族主義経営を実践されている西精工さんを訪問して

COOのFです。 先日、「いい会社」フィールドワーク@徳島に参加しました。 体験が素晴らしすぎて、僕の拙い文章ではその多くを表現出来ないかもしれませんが、今回は徒然なるままに言葉を紡いでいこうと思います。 一歩踏み入れた 人間性尊重型大家族主義経営を実践されている西精工さんを訪問して

桃太郎から学ぶ組織論

桃太郎は、きびだんご一つで鬼の征伐という命の危険を伴うプロジェクトの参加者を集める事が出来て、採用という観点ではちょっとありえなくない?きびだんご一つで?戦線行きますか?きびだんごどんだけ魅力なの?? そんな事にふと気づ 桃太郎から学ぶ組織論

当事者意識を持つことが大事とは言うけれど、そんなに簡単じゃないよなと思った話

COOのFです。 先日、反原発活動に関するドキュメンタリー映画の上映会に参加しました。映画を鑑賞し、その後、その映画を撮った監督と対話をするというものでした。 その映画では、反原発活動をされている方の3.11の原発事故が 当事者意識を持つことが大事とは言うけれど、そんなに簡単じゃないよなと思った話